PR

ナースではたらこの口コミ・評判で分かったメリットと強みとは?

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

「ナースではたらこ」にはどのような口コミがあるのか、また、ナースではたらこの特徴とメリット、デメリットは何なのかについて本記事記事では詳しく解説しています。

「ナースではたらこを利用した方がいい理由ってあるの?」

「評判は悪くないのかな?」

等々、ナースのはたらこを利用するにあたっていろんな疑問を持つ方も多いかと思います。

そこで、ナースのはたらこの評判を元にメリットとデメリットを分析し、利用すると役に立つ人の特徴など、ナースのはたらこについて徹底的に詳しい情報をお伝えします。

ナースのはたらこには、求人探しでめちゃくちゃ便利な制度がありますし、多くの人が疑問を持つであろうナースのはたらこに対するQ&Aも用意していますので最後までお読みいただければ幸いです。

目次

ナースではたらこの評判が良い口コミとメリットについて

ナースではたらこの転職サービスを使って良かったという高評価の方の口コミから紹介させていただきます。

20代

初めての転職で不安があり、利用しました。担当の方は随時連絡をくれ、希望に沿った病院へ無事に転職することができました。転職後の数ヶ月は、アフターサポートとして連絡をくださり相談にのっていただくこともあり、有難かったです。

30代

問題対処もしっかりしてくれます

30代

不利な状況を打開できました

口コミから分かるナースではたらこを利用するメリットは次の通りです。

アドバイザーが親切で対応が良い

ナースではたらこでは、キャリアアドバイザーの対応が丁寧で親切と評判で、求人先の職場の内部情報を教えてくれる等の充実したサポートが受けれるというメリットがあります。

ナースではたらこは、エリア別にスタッフを配置しており、各地域ごとの求人情報に精通したキャリアアドバイザーに担当してもらえるというメリットもあります。

さらにエリア別にスタッフが配置されていることで、各地域の医療機関とコンタクトをとることができており、転職で希望する病棟が空いているかといった求人の詳しい情報まで把握していたりします。

その上、ナースではたらこのキャリアアドバイザーは、医療機関の現場訪問をしたり、実際働いている看護部長や看護師さんに聞き取りをするといった独自取材をしており、それによって求人先の職場の内部事情を把握しているので、求人に応募する前に職場の環境や忙しさ等といった求人先の職場の生の情報を教えてもらえるといった強みもあります。

中々、求人先の医療機関に聞きにくい質問も、担当のキャリアアドバイザーに代行して確認してもらうことができるので、ナースではたらこを利用すると求人先の職場環境を詳しく知ることができ、かつ臨機応変で丁寧にアドバイザーからサポートしてもらえるというメリットが得られます。

働きたい医療機関を逆指名できる

ナースではたらこを利用する最大のメリットが、逆指名制度が使えるということです。

逆指名制度とは、求人情報が公開されていないけれども、あなたが気になる医療機関へ最新の求人状況をキャリアアドバイザーに問い合わせして確認してもらえる制度となります。

なので、ここで働いてみたいと思う病院やクリニック等があれば、ナースではたらこの逆指名制度を使えば最新の求人情報を知ることができるというメリットが得られます。

ナースではたらこの評判が悪い口コミとデメリットについて

ナースではたらこを利用したけれど不満があったり、イマイチだったという方の口コミを次に見ていきましょう。

低評価の口コミから分かるナースではたらこを利用するデメリットは次の通りとなります。

連絡がしつこい

ナースではたらこだけでなく、転職サイトを使うと電話等の連絡がしつこくかかってくる可能性があるといったデメリットがあります。

連絡がしつこい理由は、希望に合った良い求人情報が見つかって、いち早く知らせたいが為に、何回も連絡が来ることにつながっていたりします。

連絡がしつこい時の対処方法

連絡がしつこいと感じた場合の対処法は次の通りとなります。

対処法
  1. 電話連絡が多い場合は、メールで連絡してほしいと担当アドバイザーに伝える
  2. 連絡しないでほしい時間帯と、こちらが指定する時間帯のみに連絡してほしいと担当アドバイザー伝える
  3. あまりにも連絡がしつこい場合には、しつこい連絡に困っている事と連絡頻度を落とすように担当アドバイザーに伝える

    これらの対策をしたにもかかわらず、それでも改善されずにしつこく連絡が来たり、希望外の時間帯に連絡してくる場合は、担当のキャリアアドバイザー変更を検討する事をオススメします。

    ナースではたらこでは、公式サイトのお問い合わせページに「あんしんサポート窓口」が設けられており、そこで担当キャリアアドバイザーを変更することを申請することができます。

    求人数は厳選されているため多くない

    ナースではたらこは、他の転職サイトと比較すると求人を厳選しているがゆえ、求人数は少ないというデメリットがあります。

    その代わり、こちらが働いてみたいと気になる医療機関へ求人状況を問い合わせてもらえる逆指名制度があるので、求人探しに関しては決して他の転職サイトに引けを取らないとも言えます。

    また、各エリアに配置されたキャリアアドバイザーによる独自取材によって、求人先の職場の内部事情を把握しているので、厳選された求人情報でかつ、それぞれ詳しい職場の内部情報を知ることもできます。

    どうしても求人数をたくさん知りたいという方は、以下の記事で求人情報の多いサイトを複数紹介していますので、そちらも参考にしていただければと思います。

    看護師転職サイトを徹底比較!おすすめランキング&転職成功に向けた選び方

    ナースではたらこの登録をおすすめする人

    ナースではたらこへの利用をおすすめしたい人は、

    • 気になる医療機関の求人情報を知りたい
    • 求人先の職場情報を知ってから応募したい
    • 忙しくて転職活動に時間をあまりとれない

    といった方々です。

    それらの方になぜおすすめなのか以下解説します。

    気になる医療機関の求人情報を知りたい方

    ナースではたらこでは、約12,000件に加え非公開求人情報を取り扱っていますが、それ以外にも「逆指名制度」という気になる医療機関の求人情報を知るための役立つ制度が用意されています。

    逆指名制度とは、求人情報が出ていなくても、あなたが働きたいと気になる医療機関があれば、担当キャリアアドバイザーからそこへ最新の求人情報を問い合わせてもらえるという制度です。

    なので、転職を考える上で気になる医療機関がたくさんある場合は、ナースではたらこを利用することで各医療機関の最新の求人状況を確認してもらえるので、かなりおすすめです。

    求人先の職場情報を知ってから応募したい方

    ナースではたらこでは、現場訪問や実際に働いている看護部長、看護師さんにヒアリングする等、独自の取材によって求人先の職場情報を得ています

    それゆえ、働いている看護師の平均年齢や仕事場の雰囲気、子育てしながら働きやすい環境になっているのかといった気になる職場の内部事情を教えてもらうことが出来ます。

    また、ナースではたらこでは全国にエリア担当スタッフが配置されていることから、各地域の医療機関とコンタクトがとれており、病院で求人を募集しているスタッフ不足の病棟といった詳しい状況も把握しているため、求人情報をより詳しく尋ねることもできます。

    なので、掲載されている求人情報だけでは分からない求人先の職場の内部情報を知ってから応募したいという方には、ナースではたらこはおすすめとなります。

    忙しくて転職活動に時間をあまりとれない方

    ナースではたらこでは、24時間フリーダイアルにて電話受付に対応しています。

    夜勤が多くて勤務時間が不規則だとか、残業が多くて忙しいとか、子育てをしていて忙しい等といった方には、この24時間いつでも好きな時に電話受付をしてもらえるナースではたらこはかなりオススメとなります。

    ナースではたらこの特徴&強み

    ナースではたらこ公式サイト

    ナースではたらこは、「バイトル」「はたらこねっと」といった有名な求人メディアを提供している東証一部上場企業のィップ株式会社によって2009年から看護師専門の人材紹介サービスとして運営されています。

    ナースではたらこ
    求人数 12,029件※非公開求人は除く(2021年6月24日時点)
    主な対象職種 正看護師、准看護師、保健師、助産師
    取扱い職種 日勤のみの常勤、常勤(夜勤あり)、夜勤専従、パートアルバイト等
    特徴
    • 働きたい医療機関へ求人状況が確認できる「逆指名制」あり
    • 24時間フリーダイアルで電話対応可能
    • 登録者限定で最新で人気のWEB非公開求人情報を提供
    • 外部機関によるネット調査にて看護師対応満足度第1位を獲得

    希望する医療機関を逆指名で求人調査できる

    ナースではたらこの最大の特徴が、希望する医療機関を逆指名で求人調査できる”逆指名制度”があるという所です。

    逆指名制度とは、求人募集情報が公開されていないけれども、「家の近くにあるあそこの大学病院で働けないかな?」「○○のクリニックって求人募集してないのかな?」等とあなたが働いてみたいと思う医療機関へ求人募集をしていないか調査できる制度です。

    もしも、あなたが転職したいと思う病院があるならば、逆指名制度を活用することで、ナースではたらこにその病院へ最新の求人情報を問い合わせて確認してもらうことができます。

    実際の職場情報を聞くことができる

    ナースではたらこは、キャリアアドバイザーが求人先の職場情報に関する独自情報を持っているという強みがあります。

    キャリアアドバイザーは、求人先の実際の職場に関する情報を得るために、病院等の現場訪問をしたり、実際働いている看護部長や看護師さんに聞き取りをするといった独自取材をして、求人先の職場の内部事情を把握していたりします。

    そのため、

    • 職場の雰囲気はどうか
    • 忙しさはどうなのか
    • 看護師の平均年齢はいくつなのか
    • 子育てしてるママでも働きやすい職場環境なのか

    等といった本来実際働かないと分からない求人先の職場の生の情報を担当キャリアアドバイザーに聞くことができるというメリットがあります。

    また、他にも求人先の医療機関へ直接聞きにくいことも、担当キャリアアドバイザーに代行して確認してもらうことも可能となっています。

    24時間電話受けに対応

    ナースではたらこでは、フリーダイアルで24時間受付ができるようになっています。

    このため、残業が多かったり、夜勤が多い等といった勤務時間が不規則で忙しい看護師さんでも、好きな時間に電話をかけてサポート申し込みや相談ができるといったメリットがあります。

    エリア別の担当制を採用

    ナースではたらこでは、全国の各地域別に、エリア担当のスタッフが配置されています。

    地域ごとの求人情報に精通したキャリアアドバイザーがいることで、各地域の医療機関とコンタクトがとれており、希望する病棟が空いているか等の詳しい求人情報を把握しているという強みがあります。

    手厚いサポート体制

    ナースではたらこでは、上でお伝えした「24時間電話受付対応」「エリア別担当制度」に加え、

    • キャリアアドバイザーとは電話、メール、対面それぞれのサポートに対応
    • クレーム等の言いづらいことも相談できる専用窓口「あんしんサポート窓口」を設置

    といった利用者の為の手厚いサポート体制となっています。

    「あんしんサポート窓口」を使う事で、担当キャリアアドバイザーを変更してもらうことも出来るようになっています。

    ナースではたらこを効果的に活用する3つの方法

    ナースではたらこを効果的に活用するための方法をご紹介します。

    転職の希望条件を明確にして担当アドバイザーへしっかり伝える

    ナースではたらこを利用してミスマッチなく希望に合った転職活動を行うために、まず初めに転職についてあなたが希望することを明確にすることが重要となります。

    これが明確に出来ていないと、条件に合わない求人先を紹介されたり、自分に合わないペースで転職サイトから連絡が来るといったことになりかねません

    そうならない為にも、転職に関して希望することを明確にするため、以下の内容を紙に書く等して自己分析することをおすすめします。

    自己分析して明確にしておきたい内容
    1. 転職活動をしようと思った原因・きっかけは何か
    2. 現職で困っている事、耐えられない所は何か
    3. 1と2で考えた内容を元に転職で解決したい今の問題点を考える
    4. 3で思いついた問題点を元に転職先に希望することの優先順位をつける
    5. 転職後の職場に”特にこれだけは譲れない”という条件は何か
    6. どうすれば転職成功と言えるのか
    7. 転職後にどうなっていたいか
    8. スキルや経歴等から、転職をする上で活用できるあなたの強みは何か
    9. 今からどれくらいの時期までに転職をしたいのか
    10. 担当アドバイザーと転職に関する連絡を取りやすい時間帯、電話がかかってくると困る時間帯はいつか

    これらをしっかりと明確にして、担当アドバイザーにしっかりと伝えることができれば、希望に合う求人情報の紹介をしてもらいやすくなったり、的確なアドバイスをもらえたり、希望するペースで連絡のやり取りが出来たりと、あなたが希望する転職活動を行いやすくなります。

    ミスマッチの無い転職を行う為にも、この自己分析と担当アドバイザーへの意思疎通という部分はしっかりと行っておくことをオススメします。

    担当キャリアアドバイザーのレベルを見極める

    転職活動を上手く進める上で重要な存在となるのが自分の担当となるキャリアアドバイザーとなります。

    このキャリアアドバイザーのレベルが高いかどうかが今後の転職活動に大きく影響することになります。

    担当となったキャリアアドバイザーが優秀かどうかを見極めるために、以下の部分を注目することをオススメします。

    話をしっかり聞いて希望を把握してくれているか

    ヒアリング等で、あなたが転職に関する希望の話をした時に、キャリアアドバイザーがそれをしっかりと理解しようとしてくれているのかどうかを注目しましょう。

    せっかく、具体的に転職の希望条件を伝えても、それを担当キャリアアドバイザー側が理解できなければ意味がありません。

    あなたが希望条件や転職したい理由の話をした時に、その話の背景まで知ろうと具体的に聞いてくれるキャリアアドバイザーは、しっかりとあなたの希望を把握して動けるレベルの高いアドバイザーの可能性が高いです。

    希望する転職条件を把握できるキャリアアドバイザーだと、条件に合った求人を紹介してくれたり、出来る限り希望に沿った転職をできるように的確なアドバイスをしてくれます。

    反対に、転職の希望条件をしっかり把握しようとしないキャリアアドバイザーだと、希望に合わない求人を何度も紹介されたり、的外れなアドバイスをされることになりかねません。

    なので、担当アドバイザーが現在の仕事の問題点や転職先に希望する内容を把握するために、ヒアリングの時間をしっかりとかけてくれているか等に注目をしましょう。

    もしも、希望を理解しようとする姿勢が見えなかったり、何度伝えても希望に合わない提案をされる場合は担当キャリアアドバイザーの変更を検討してみることをオススメします。

    交渉力・提案力があるかどうか

    キャリアアドバイザーのレベルを見極めるために、もう一つ重要なのが交渉力・提案力があるかどうかです。

    スキルや経験不足等であなたが希望する転職が難しい場合、レベルの高いアドバイザーだと、あなたが納得のいく他の代案を提案してくれます。

    反対に提案力のないアドバイザーだと、「その希望に合う転職は厳しい」としか言ってくれなかったり、大したアドバイスもなく希望に合わない求人情報ばかり紹介されることになりかねません。

    「もし希望に沿った転職が難しいなら、その理由をあなたが理解できるように説明できるか」「あなたが納得しやすい代案を提案してくれるか」というこの2点ができない場合、交渉力・提案力が高いとは言い難いキャリアアドバイザーの可能性が高いです。

    転職活動を進めていくと、求人先と勤務条件や報酬に関する交渉を担当キャリアアドバイザーに代行してもらう可能性が高いため、交渉力と提案力があるかどうかを見定める事をオススメします。

    ナースではたらこのサイト情報を参考にする

    ナースではたらこの公式サイトでは、「転職のお役立ち情報」「ナースではたらこコンテンツ」といった転職に役立つコンテンツが多数用意されています。

    転職のお役立ち情報では、

    • 履歴書の書き方
    • 自己PR、志望動機の書き方&例文
    • 質問対策を含めた面接マニュアル
    • ナースではたらこ転職に成功した看護師さんの転職成功事例
    • 退職後に必要な社会保険の手続き

    といった転職の選考対策を中心としたノウハウを読むことができます。

    また、ナースではたらこコンテンツでは、

    • 看護師としてキャリアアップする方法
    • 看護師・准看護師の平均年収といった給料事情
    • 転職に対して多い看護師さんの質問とその回答
    • 復職ナースへの支援

    といった転職に関する悩みを解決する内容を知ることが出来ます。

    効率的に転職活動を進めるためにも、こういったナースではたらこが用意してくれているコンテンツを参考にすることをオススメします。

    ナースではたらこ登録~転職までの流れ

    ナースではたらこの転職サポートに登録した後の流れについて詳しく解説します。

    ステップ1:登録

    まず、こちらのナースではたらこ公式ページより登録を行います。

    登録に必要な情報は以下の通りとなります。

    • お名前
    • 誕生年
    • 住所と電話番号
    • 希望する働き方:常勤、非常勤
    • 希望入職時期(目安)
    • お仕事の状況:在職中、離職中
    • 希望する勤務地
    • メールアドレス
    • 備考(記入は任意)

    ステップ2:メールか電話でヒアリング

    あなたの専任となるキャリアドバイザーと電話、もしくはメールにて連絡と挨拶があります。

    そこで、希望する転職の条件等のヒアリングが行われることになります。

    ヒアリングでの聞き取り内容に関しては、

    • 転職で希望する条件は何か
    • 転職しようと思ったきっかけや理由
    • 転職先の職場に求める内容

    等といったその看護師さんごとに合わせた内容の聞き取りとなります。

    希望のペースで転職活動を進め、希望に合う求人を紹介してもらうためにも、ここで担当のキャリアアドバイザーの人に、いかに自分の希望を上手く伝えられるかが重要となります。

    そのために、次の内容をしっかりと言語化して具体的に伝えられるように心がける事をおすすめします。

    ヒアリングで伝えておきたい内容
    • どのような仕事内容を希望するのか
    • 希望の勤務形態について
    • 職場の環境で希望する条件(子育てしながら働きやすい等)
    • どこの勤務地を希望するのか
    • 報酬面(給料、ボーナス)と福利厚生で希望すること
    • 夜勤や休日に関する希望について
    • 転職活動はどれくらいのペースで進めていきたいのか

    ステップ3:求人情報の紹介

    希望に合った求人先を非公開情報を含めた求人情報の中から紹介してもらえます。

    求人先の職場事情をキャリアアドバイザーに聞いたり、気になる医療機関へ逆指名制度を使って求人状況を確認してもらうこともできます。

    職場情報の確認

    残業はどれくらいあるのか、休日に関してしっかりとれる環境なのかといった気になる求人先の職場情報があれば、担当のキャリアアドバイザーに求人先の医療機関へ確認してもらうことができます。

    逆指名制度

    求人情報を紹介してもらうだけでなく、あなたが働きたいと思う医療機関がある場合、担当アドバイザーにその医療機関へ、現在の求人状況がどうなのかを確かめてもらうことができます

    ステップ4:求人へ応募、面接サポート

    応募する求人先が決まれば、

    • 履歴書の書き方対策
    • 面接対策

    といった選考対策を行ってもらうことができます。

    履歴書の書き方対策

    志望動機をどのように書くといいのかといった書き方のアドバイスや添削を行ってもらえます。

    面接対策

    面接で事前に準備しておいた方がいい事等のアドバイスをしてもらえます。

    希望する場合は、面接時に同行してもらう事も可能です(※地域による)。

    面接をする日程調整に関しては、キャリアアドバイザーの方で代行して行ってもらえます。

    ステップ5:希望条件の交渉、内定

    求人先との勤務条件に関する交渉を、キャリアアドバイザーがあなたに代わって交渉してもらうことができます。

    内定をもらったら、キャリアアドバイザーに現在の仕事を退職することに関する相談・サポートをしてもらうことも可能です。

    ステップ6:入職

    転職が決まった職場への入職日の日程調整等に関しては、キャリアアドバイザーに行ってもらえます。

    入職後にはアフターサポートとして、キャリアアドバイザーから転職後の状況確認の連絡といったフォローや、悩むことがあれば引き続き相談をすることができます。

    ナースではたらこを退会する方法

    ナースではたらこを退会するための方法としては、

    • 担当キャリアアドバイザーにメールか電話で退会したい旨を伝える
    • お問い合わせフォームにて退会したい旨を連絡する

    のいずれかの方法を取ります。

    ナースではたらこ以外のおすすめの看護師転職サイト

    ナースではたらこを利用したけれど、「希望条件に合う求人情報が中々見つからない」、「担当アドバイザーと合わない」となった場合は、転職活動が停滞してしまうことになります。

    そうならないために、看護師転職サイトは複数登録をしておき、自分に一番合ったサイトを見定めることが大切です。

    複数の転職サイトに登録することで、

    • 自分の希望に合った求人情報を多く扱っているサイトはどこか
    • 担当者が優秀なサイトはどこか

    といった比較をすることが出来ます。

    その結果、あなたにピッタリの転職サイトがどこなのかを見つけることが出来るので、2~3つの看護師転職サイトを同時に登録して比較してみることをオススメします。

    ナースではたらこ以外に当サイトがおすすめできる看護師転職サイトは以下の4サイトとなります。

    各転職サイトの特徴を含めて解説します。

    看護のお仕事

    看護のお仕事公式サイト

    “看護のお仕事”の最大の特徴となるのは、求人件数約11万件という他の看護師転職サイトを凌駕する圧倒的な求人情報を保有しているという所になります。

    それゆえ、国内で最大級となる求人数となっていて、全国の各地の様々なジャンルの求人情報を知ることができるというメリットがあります。

    また、看護のお仕事のサポート体制は、電話やメールだけでなくLINEでも気軽に相談できてスムーズなサポートを受けられるといった魅力的な体制となっている所も特徴となります。

    圧倒的多数の求人情報に触れることができるからこそ、あなたの希望に合った求人先が見つかる可能性が高まるため、ナースではたらこに加えて、看護のお仕事の幅広い求人情報を見てみる事をオススメします。

    看護roo!

    看護ルー公式サイト

    “看護roo!”は、東証一部上場企業であり人材業界で実績のある株式会社クイックが運営。

    利用者満足度96.3%でかつ利用者数No.1の看護師さんに評判で大人気となっている王道な転職サイトとなっています。

    看護roo!の特徴としては、複数の無料サービスを用意しており、他の看護師さんと転職に関する話題や仕事環境での悩みといった会話をできる掲示板が用意されていたり、仕事に役立つコラムなどが掲載されています。

    キャリアコンサルタントの質の高さも看護roo!での強みとなっており、求人情報探しから履歴書、面接対策、求人先と選考~入職のスケジュール調整や勤務条件交渉代行といったサポートを受けることが出来ます。

    求人情報については、厳選された高給与や好条件の求人情報を含んだ5万件を超える公開求人と非公開求人の情報を保有。

    転職活動を初めて検討するという看護師さんから、転職の経験がすでにあるといったベテラン看護師さんまで、看護roo!は幅広い方に利用をおすすめできるサイトとなっています。

    マイナビ看護師

    マイナビ看護師公式サイト

    “マイナビ看護師”は、人材業界の中でも超大手のマイナビが運営している看護師転職サイトとなります。

    マイナビ看護師は、看護師転職サイトとして日本最大級の規模となっていて、大きな収入を短期で狙えるトラベルナース(応援ナース)や「クリニック」「健診・健康」「一般企業」等という独自の求人情報を含んだ様々なジャンルの求人情報に触れることが出来る所が特徴となっています。

    さらに、各地方にて相談会が開催されており、地方に住んでいる看護師さんでも利用しやすいというメリットがあります。

    転職を初めて行うという看護師さんや、キャリアアップを目指す看護師さん、UターンIターン希望の方や、男性看護師さん向け等々、転職する目的をテーマごとに分けた相談会も実施されている為、それぞれの転職の悩みに合った解決をしやすいオススメのサイトとなっています。

    医療ワーカー

    医療ワーカー公式サイト

    “医療ワーカー”は、転職成功実績3万件以上で利用満足度97%、楽天リサーチにて4年連続支持率No.1を獲得したという評価の高い看護師転職サイトです。

    医療ワーカーの転職サポートを担当してくれる看護師専任のキャリアアドバイザーは、全国民営職業紹介事業協会による”紹介従事者講習”を受けているということもあって、質の高いサポートを受けられる所も特徴となっています。

    また、カウンセリングの方法として昨今の社会事情を考慮したネット上にて転職相談や履歴書添削、模擬面接といったサポートを受けることができる「WEBカウンセリング」を実施しています。

    医療ワーカーの求人情報については、管理職の方向けとなる求人情報を多数取り扱っていることもあり、管理職を狙う看護師さんにもおすすめのサイトとなっています。

    当サイトでは、より詳しく看護師さん向けの転職サイトの比較と転職の目的別に合うサービスの紹介もしていますので、以下の記事も合わせてご覧いただければと思います。

    看護師転職サイトを徹底比較!おすすめランキング&転職成功に向けた選び方

    ナースではたらこに関するQ&A

    ナースではたらこの登録・利用を検討する時に多い質問を回答させていただきます。

    転職するか迷っている段階でも登録できる?

    転職するか迷っている段階でも登録することができます。

    まだ転職をするとはっきり決めておらず、ひとまず情報収集のためにナースではたらこに登録をすることは問題ありません。

    ただ、担当キャリアアドバイザーとのヒアリング時に、そのことを伝えるようにしましょう。

    キャリアアドバイザーの担当者変更はできる?

    キャリアアドバイザーの担当者変更をすることは可能です。

    担当を変更したい場合は、ナースではたらこのお問い合わせフォームにて、「キャリア・アドバイザーを変更したい(あんしんサポート窓口)」の部分を選択して「次へ」のボタンを押します。

    その後、変更を希望する理由に近いものを選択して、その他必要事項を記入後、「確認」ボタンを押すと担当キャリアアドバイザーの変更申請が完了となります。

    ナースではたらこは求人紹介料や手数料といった料金はかかるの?

    ナースではたらこでは、一切料金はかかりません。

    なので転職先を紹介してもらう紹介料とか手数料はかかりません。

    なぜ無料で利用できるのか

    ナースではたらこ等の転職支援サイトでは、登録者の転職が決まった時に医療機関から採用成功報酬が支払われるようになっています。

    それゆえ、登録者の方が完全無料でサービスを利用できるようになっているのです。

    単発バイト希望でも利用できる?

    ナースではたらこの求人検索では、「単発バイト」という項目がありません。

    なので、単発バイトを探すことを目的とするならば「MCナースネット」のような単発バイトの案件をたくさん扱っているサイトの利用をオススメします。

    ハローワークとナースではたらこは比較してどちらがいい?

    ハローワークは公共職業安定所とも呼ばれ、看護師だけでなく様々な職業の求人情報をたくさん取り扱っています。

    しかしながら、ハローワークの求人情報は無料で掲載されているということもあり、人を採用することに対して費用をかけないといった質が良いとは言い難い求人も少なくありません。

    一方、ナースではたらこに関しては、求人情報は厳選されているため数は多くはありません。

    ただ、ナースではたらこに求人掲載している医療機関・企業は、転職が決定した時にナースではたらこへ紹介料を支払う仕組みとなっているため、採用に力を入れている所が多く集まっています。

    また、ナースではたらこでは、看護師業界に精通した専門のキャリアアドバイザーが、求人先との選考~入職スケジュール調整や勤務条件交渉の代行をしてくれたり、独自の取材情報によって得た求人先の職場の内部事情を教えてくれるといった手厚いサポートがある所が、ハローワークと大きく異なる所です。

    特に、ナースではたらこの特徴である求人情報が公開されていない医療機関へ求人情報を確認できる「逆指名制度」はハローワークにはない強みとなっています。

    幅広い求人情報を見る目的ならハローワークに行くのも良いでしょう。しかし、転職活動に役立つ手厚いサポートを受けたり、人材採用にコストをかけて力を入れている質の高い求人を探すならばナースではたらこの利用をオススメします。

    eナースセンターとナースではたらこは比較してどちらがいい?

    都道府県から指定を受けた看護協会が運営する無料の職業紹介所が「eナースセンター」となっています。

    eナースセンターで出来る内容としては、

    • 全国の求人情報を見ることができる
    • 登録条件から求人情報とマッチングを行って希望に合う求人情報を紹介してくれる
    • 再就業支援研修、体験研修、施設見学を行っている
    • 看護職同士で気軽に交流ができる交流会がある

    等といったものでそれぞれ無料で利用できるといったメリットがあります。

    さらに、eナースセンターで働く職員は元看護職の人が多いという事もあり、悩みを相談しやすいといった強みもあります。

    ナースではたらこがeナースセンターと比較して持つ強みは、

    • 求人情報が公開されていなくても気になる医療機関へ最新の求人状況を確認してもらえる
    • 求人先の職場の内部情報をキャリアアドバイザーに教えてもらえる
    • 面接の対策などの選考サポートをしてもらえる
    • 選考~入職までのスケジュール調整を代行してくれる
    • 求人先と勤務条件や報酬に関する交渉を代行してくれる
    • 好条件の非公開求人情報を保有している

    といった部分となります。

    なので、看護職の経験者にしか分からない悩み相談や交流はeナースセンターを活用して、求人情報の調査や職場の内部事情の把握、選考対策の為にナースではたらこを併用して利用するのがおすすめとなります。

    ナースではたらこのスマホアプリってある?

    ナースではたらこのスマホアプリはありません

    ※2021年6月現在

    ただ、ナースではたらこはスマホのブラウザにて登録できますし、サイトの閲覧もスマホですることができます。

    電話番号と営業時間は?

    ナースではたらこの電話番号は、0120-921-960になります。

    営業時間は、24時間受付となっています。

    ナースではたらこではお祝い金をもらえるの?

    お祝い金に関しては、もらうことができなくなりました。

    その理由としては、2021年4月の法改正にて職業紹介事業者が「就職お祝い金」などの名目で求職者に金銭等を提供して求職の申し込みの勧奨を行うことを禁止されたからです。

    これによって、ナースではたらこを含む転職サイトではお祝い金を渡すことはできなくなりました。

    もしも、お祝い金をもらえるという転職サイトを見つけたとしても、それは法律違反をしていることになる為、そういったサイトの利用はしないことをおすすめします。

    まとめ

    以上が、ナースではたらこに関する口コミと評判、サービスの強みといった情報になります。

    ナースではたらこでは、働きたい医療機関へ最新の求人情報を確認してもらえる「逆指名制度」があること、エリア別の担当制を採用していて地域ごとの求人情報に精通していること、24時間フリーダイアルで電話受けに対応しているといった所が大きな魅力となっています。

    「気になる医療機関の求人情報を知りたい」「求人先の職場情報を知ってから応募したい方」「忙しくて転職活動に時間をあまりとれない」といった方には、特にナースではたらこはおすすめしたいサイトです。

    また、看護師転職を成功させるためには複数のサービスを利用することも大切なので、下記の記事も合わせてご覧になってみてください。

    看護師転職サイトを徹底比較!おすすめランキング&転職成功に向けた選び方

    よかったらシェアしてね!

    この記事を書いた人

    コメント

    コメントする

    目次
    閉じる